休日に家族と訪れたい富山県内のレジャースポット・遊び場をご紹介!
小さな子連れでも楽しめるお出かけスポットを集めました。
ぽかぽか陽気の中、思いっきり外を遊び回れるスポットから、楽しみながら学べる施設まで。
「今週末、どこで何しようかな?」と考えている方、ぜひ参考にしてみて。
休日は地元で遊び尽くそう!富山の遊び場20選
※新型コロナウイルスの影響で、施設の営業日や営業時間が変更になっている場合がございます。
お出かけ前に最新の公式情報を必ずご確認下さい。
くろべ牧場まきばの風(黒部市)

富山県黒部市、標高355mの高台にある観光牧場「くろべ牧場まきばの風」。
富山湾を一望できる広々とした牧場では、牛やヤギ、羊などの可愛い動物たちがお出迎え。
エサやり体験や、美味しいスイーツが楽しめて、小さな子供連れの家族にぴったりの遊び場です。
オススメは、牧場でとれた牛乳で作った、コクがあるのに後味さっぱりの絶品ソフトクリーム!
絶景を眺めながら味わってみて。
くろべ牧場まきばの風
《住所》富山県黒部市宇奈月町栃屋字広谷4番地
《TEL》0765-52-2604
《営業時間》10:00~17:00(11~3月は16:00まで)
《休園日》年末年始
《公式サイト》くろべ牧場まきばの風
黒部峡谷トロッコ電車(黒部市)

富山の有名観光スポットと言えば「黒部峡谷トロッコ電車」。
日本三大渓谷であり、日本の秘境100選にも選ばれた黒部峡谷の中を走るトロッコ電車は、ゴールデンウィークのお出かけ先にも大人気!
エメラルドグリーンに輝く黒部川や、万年雪、特別天然記念物の猿飛峡など、見どころが満載です。
子供から大人まで大興奮間違いなし!大自然の秘境ツアーにぜひ出かけてみてはいかが?
黒部峡谷トロッコ電車
《住所》富山県黒部市黒部峡谷口11(黒部宇奈月温泉駅)
《問合せ》0765-62-1011
《公式サイト》黒部峡谷鉄道トロッコ電車
※webからのチケット予約あり
ミラージュランド(魚津市)

魚津市にある富山県唯一の遊園地「ミラージュランド」。
日本海側最大級の観覧車をはじめ、ミラージュトレインやサイクルモノレールなど、家族みんなで楽しめるアトラクションが充実しています。
わんぱくな小中学生には、立体迷路ミラメイズやお化け屋敷「恐怖の館」が大人気!
併設のぶれあい牧場では、ポニーに乗ることもできます。
1日中遊んでも足りないくらい、ワクワクと冒険が詰まった遊び場ですよ。
ミラージュランド
《住所》富山県魚津市三ケ1181番地1
《TEL》0765-24-6999(受付 8:30~17:30)
《営業時間》10:00~16:00 ※立体迷路ミラメイズ~15:30
《休園日》水曜日 ※臨時休園日あり
《入園料》無料 ※のりもの券は有料
《公式サイト》ミラージュランド
魚津水族館(魚津市)

ミラージュランドのすぐ横、日本で現存最古の水族館「魚津水族館」。
富山湾の水生生物を中心に、ジャングルやサンゴ礁の生物、ペンギンやアザラシなど、およそ330種1万点の生物を展示しています。
館内は広すぎないので、小さな子供連れの家族も疲れずに見て回れるのが魅力!
魚たちが芸をする「おさかなショー」も人気です。
ぜひこのゴールデンウィークは魚津水族館を訪れて、海の生き物や魚に詳しくなっちゃおう!
魚津水族館
《住所》富山県魚津市三ケ1390
《TEL》0765-24-4100
《開館時間》9:00~17:00 ※最終入館16:30
《休館日》年末年始、12/1~3/15までの月曜日 ※祝日の場合は翌日
《入館料》一般 1,000円
小・中学生 500円
幼児(3歳以上) 200円
《公式サイト》魚津水族館
ほたるいかミュージアム(滑川市)

富山県滑川市、ホタルイカの生態について体験しながら楽しく学べる博物館「ほたるいかミュージアム」。
注目は、春の時期しか見られない「活きたほたるいかの発光ショー」です。
実際に発光している様子を目の前で見られるので、貴重な思い出になりますよ!
また、ホタルイカに触れるタッチプールやダイオウグソクムシなどの展示と見応えも充分。
ぜひ家族みんなで、富山名物ホタルイカの神秘を体験してみて。
※GW中は、チケットの販売制限あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
ほたるいかミュージアム
《住所》富山県滑川市中川原410
《TEL》076-476-9300
《開館時間》9:00~17:00 ※最終入館30分前
《休館日》6/1~3/19の火曜日 ※祝日の場合は翌日
年末年始、1月最終月曜日から3日間
《入場料》※3/20~5/31の場合
大人 820円
小人 410円
《公式サイト》ほたるいかミュージアム
昆虫王国立山(立山町)

「昆虫王国立山」では、カブトムシやクワガタと触れ合える「自然ふれあい館」やお魚広場、ホタルが集まるホタル川、バーベキュー場など、自然と存分に楽しめる施設やエリアが充実。
珍しいカブトムシなど、昆虫好きの子供は大はしゃぎしちゃうはず!
虫嫌いの方も、四季を感じるのどかな風景にきっと心癒されますよ。
ぜひ家族の素敵な思い出を作りに訪れてみて。
昆虫王国立山
《住所》富山県中新川郡立山町四谷尾177番地
《TEL》076-462-8555
《営業時間》10:00~16:00
《休館日》火曜日
《料金》展示室 大人400円/小学生300円/幼児(4歳以上)150円
昆虫ドーム 大人400円/小学生300円/幼児(4歳以上)150円 ※夏季限定
《公式サイト》昆虫王国立山
割山森林公園天湖森(富山市)

スポーツやレジャー、天体観測、自然観測など、思いっきりアウトドアを楽しめる複合型オートキャンプ場。
コテージやバーベキュー棟もあり、これからの季節はキャンプをする家族連れで賑わいます。
夏のシーズンは、園内中央に広がる土田池での釣りがオススメ!
釣り竿をレンタルできるので、釣り初心者でも簡単に挑戦できます。放流後は魚が釣れやすいので狙い目!
自然の中で、のんびりリラックスしたい方にも。
割山森林公園天湖森
《住所》富山県富山市割山9-1
《TEL》076-485-2777(受付8:30~17:30)
《休園日》年末年始
《公式サイト》割山森林公園天湖森
富山県美術館(富山市)

富岩運河環水公園のすぐそば、2017年に移転オープンした「富山県美術館」。
ピカソやミロ、ベーコンなど海外の著名なアーティスト作品の展示や、さまざまな企画展やイベントを実施しています。
「オノマトペの屋上」と名付けられた屋上庭園には、「ふわふわ」「ぐるぐる」などの名前が付けられた面白い遊具が。想像力と好奇心を働かせて走り回れる最先端の遊び場です。
ワークショップ工作などの子供向けイベントも定期的に開催しているので、ぜひサイトをチェック!
富山県美術館
《住所》富山県富山市木場町3-20
《TEL》076-431-2711
《開館時間》9:30~18:00 ※最終入館17:30
屋上庭園 8:00~22:00 ※最終入館21:30
《休館日》水曜日、祝日の翌日、年末年始
※屋上庭園は、12/1~3/15の間休業
《入場料》無料 ※企画展・コレクション展は有料
《公式サイト》富山県美術館
富山市科学博物館(富山市)

ティラノサウルスやナウマンゾウなどの展示をはじめ、体験しながら富山の自然や科学について学べる博物館「富山市科学博物館」。
まるで科学実験するような面白い体験装置が充実しているので、小さな子供でも楽しめるのが魅力。
オススメは、迫力満点のプラネタリウム。
アニメ番組とコラボして分かりやすく星や宇宙の解説をしてくれるので家族連れに大人気!
アニメ番組は定期的に変わるので、何度訪れても飽きない遊び場ですね。
富山市科学博物館
《住所》富山県富山市西中野町1丁目8-31
《TEL》076-491-2123
《開館時間》9:00~17:00 ※最終入館16:30
《休館日》臨時休館あり ※詳しくは公式サイトをチェック
《観覧料》※プラネタリウム1回分含む
大人 530円
高校生以下 無料
《公式サイト》富山市科学博物館
富山市ファミリーパーク(富山市)

「人も森も元気になる新しい里山づくり」をテーマに、約100種類の動物や生き物を飼育している里山動物園「富山市ファミリーパーク」。
キリンやトラなどの動物はもちろん、タヌキやムササビ、カモシカなど、日本の里山に住む動物たちの生態が見れる展示が多いのが魅力。特別天然記念物のライチョウも展示しています。
動物園横の無料エリアには、遊園地やボート、乗馬、広場などがあり、晴れた日はお弁当を広げて食べる家族連れも多く、富山県内で人気の遊び場です。
富山市ファミリーパーク
《住所》富山県富山市古沢254番地
《TEL》076-434-1234
《開園時間》(3/15~11/30)9:00~16:30 ※最終入園16:00
(12/1~2月末)10:00~3:30 ※最終入園15:00
《休園期間》3/1~3/14、12/26~1/4
《入園料》大人 500円
小人・未就学児 無料
《公式サイト》富山市ファミリーパーク
KNBいりふねこども館(富山市)

富岩運河環水公園のすぐそば、KNBが手掛ける室内遊び場「KNBいりふねこども館」。
ニュースキャスターやディレクターの仕事を体験できるスタジオセットや、
特殊技術を使って絵本の中に飛び込めるセット、木の玉プールなど、
テレビ局らしいオリジナルのアトラクションが充実しています。
国内外から揃えた数百冊の絵本が揃うコーナーも。子供たちの夢が膨らむ、ワクワクどきどきの空間!
ぜひ一度立ち寄ってみて。
KNBいりふねこども館
《住所》富山県富山市湊入船町3-30 KNB入船別館1F
《TEL》076-471-6543
《開館時間》10:30~16:30
《休館日》火曜日
《入館料》無料
《公式サイト》KNBいりふねこども館
県民公園 太閤山ランド(射水市)

置県100年を記念してつくられた、県内最大の都市公園「県民公園 太閤山ランド」。
118万平方メートルもの広大な園内には、芝生広場やボート池、展望台、大型プール(夏季)、テニスコートなどの施設が点在しています。
緑溢れる大自然の中でサッカーやキャッチボールをしたり、レンタサイクルで園内を颯爽と走り回ったり…思い思いの時間を過ごせます。
また、室内で身体を思いっきり動かして遊べる「こどもみらい館」があるので、雨が降っても安心!
家族で1日遊び尽くせるレジャースポットですね。
県民公園 太閤山ランド
《住所》富山県射水市黒河4774-6
《TEL》0766-56-6116
《開園時間》9:00~17:00(GWは18:00まで)
《休園日》火曜日、祝日の翌日、年末年始
※プール営業期間、GWは無休
《公式サイト》太閤山ランド 富山県民福祉公園
海王丸パーク(射水市)

新湊大橋を眺めるベイエリア。
海の貴婦人と呼ばれる帆船「海王丸」を中心に、海洋文化を学べる「日本海交流センター」や「イベント広場」、大型遊具がある「ふれあい広場」など、家族でゆっくり満喫できる憩いの遊び場です。
年10回行われる総帆展帆は、見応え充分!
プチ船旅を味わえる新湊観光船も出航しているので、爽やかな潮風を感じながら、特別な休日を過ごして。
海王丸パーク
《住所》富山県射水市海王町8番地
《TEL》0766-82-5181
《公式サイト》海王丸パーク
高岡おとぎの森公園(高岡市)

高岡市にある花と緑に囲まれた公園「高岡おとぎの森公園」。
園内の一角には、富山出身の漫画家「藤子・F・不二雄」の代表作にちなんで園内に再現された「ドラえもんの空き地」が!ドラえもんの世界に入り込んだような気分になれちゃいます。
なが~いローラーすべり台の大型遊具は子供たちに大人気。
家族デーは、楽しさ満点の「高岡おとぎの森公園」に決まり!
高岡おとぎの森公園
《住所》富山県高岡市佐野1342
《TEL》0766-28-6500
《営業時間》24時間 ※おとぎの森館、こどもの家は9:00~17:00(火曜日休館)
《入園料》無料
《公式サイト》高岡おとぎの森公園
高岡古城公園動物園(高岡市)

加賀前田家二代当主・前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以降に公園として開放された「高岡古城公園」。
春は桜、秋は紅葉と、四季折々の風情ある景色を楽しむことのできる公園内には、無料の動物園があります。
無料だからと侮るなかれ、ニホンザルやフラミンゴ、ペンギンやウサギなど約40種の動物が飼育展示されています。
小さな子供向けの遊具もあるので、押さえておきたい子連れの遊び場ですよ。
お散歩がてら、立ち寄ってみて。
高岡古城公園動物園
《住所》富山県高岡市古城1-6 (高岡古城公園内)
《TEL》0766-20-1565
《開園時間》9:00~16:30
《休園日》月曜日
《入園料》無料
《公式サイト》高岡古城公園動物園
ひみラボ水族館(氷見市)

富山大学理学部・氷見市連携研究室が手掛ける無料の水族館「ひみラボ水族館」。
廃校になった小学校校舎を利用した施設内では、氷見の川に生息する在来生物の内、約30種類の魚を展示。
外ではヤギやカメ、ミニブタも飼育されています。
中でもオススメが、ザリガニ釣り。
とてもシンプルな釣り遊びなのですが、ついつい大人も童心に返って夢中になっちゃう(笑)
小さな子供には、ヤギやカメにはエサやり(有料)が人気!大きな水族館にはない魅力が詰まっています。
ひみラボ水族館
《住所》富山県氷見市惣領1927
《TEL》0766-91-2249
《開館時間》10:00~15:30 ※最終入館15:00
《休館日》月曜日 ※2021/12/27~2022/3/19まで冬季休館
《入館料》無料
《公式サイト》ひみラボ
氷見市海浜植物園シーサイドパーク(氷見市)

氷見市の海岸通り沿いにある「氷見市海浜植物園」は、日本各地の海浜植物を中心に植栽展示している植物園。
2020年リニューアルをし、ネット遊具やふわふわドームなどの子供向け遊び場エリアを新設。
家族で一緒に遊べる空間に生まれ変わりました。
ひみ里山杉を使った玩具が多く、遊びを通して「木に触れる」体験ができるとママ達に大人気!
お腹が空いたら、施設内4Fの展望カフェ「ボルカノ」へ。
富山湾の絶景を眺めながら、ぜひ美味しいガレットを堪能してみて。
氷見市海浜植物園シーサイドパーク
《住所》富山県氷見市柳田3583
《TEL》0766-91-0100
《開園時間》10:00~16:00 ※最終入園15:30
※現在、短縮営業中。通常時は開館時間が変わります。
《休園日》火曜日 ※祝日の場合は開園
祝日の翌日、年末年始 ※GWと夏休みは休園日なし
《入園料》一般(高校生以上) 500円
小・中学生、4歳以上 300円
4歳未満 無料
《公式サイト》氷見海浜植物園
庄川水記念公園(砺波市)

「庄川水記念公園」は、水に恵まれた砺波市庄川の伝統と文化、そして自然を楽しめる施設で、庄川観光の拠点としても有名です。
遊歩道や水資料館(アクアなないろ館)、美術館など見どころ満載。
特産品や伝統工芸品が販売されているウッドプラザでは、特産のゆずソフトが大人気!
池の中にいる鯉にエサやりをしたり、湖面を眺めながらお散歩したり、思い思いの時間を過ごせますよ。
散策に疲れたら、足湯に使って疲れを癒やして。
庄川水記念公園
《住所》富山県砺波市庄川町金屋1550
《TEL》0763-82-5696
《営業時間》ウッドプラザ 9:00~18:00 ※12/1~2月末日は16:00閉館
《定休日》年末年始 ※12/1~2月末日は火曜日休
《公式サイト》庄川水記念公園
砺波チューリップ公園(砺波市)

毎年ゴールデンウィークの時期に「砺波チューリップ公園」にて開催される「砺波チューリップフェア」はご存知の方も多いのでは?
園内では、約700品種300万本(2021年現在)のチューリップを中心に、四季折々の花が楽しめます。
チューリップが咲き誇る美しい景観はもちろん、水上花壇、五連揚水車、遊具広場など、注目すべきポイントがたくさん!
ゴールデンウィークのフェア期間以外にも、夏祭りや冬のイルミネーションなど、1年を通して何度でも訪れたい家族におすすめの遊び場です。
砺波チューリップ公園
《住所》富山県砺波市花園町1-32
《TEL》0763-33-7716
《休園日》無休
《入園料》無料 ※となみチューリップフェア期間中は有料
《公式サイト》チューリップ四季彩館
クロスランドおやべ(小矢部市)

タワーや多目的ホール、芝生広場、アスレチック遊び場などが一体となった都市公園「クロスランドおやべ」。
小矢部市のランドマークでもある「クロスランドタワー」展望デッキからは、雄大な立山連峰や砺波平野の散居村を眺めることができます。
バッタをモチーフにした複合型遊具や、おもしろ自転車、園内を走行するミニ鉄道(日祝日運行)など、家族連れにぴったりの遊び場。
晴れた日の休日は、シートを広げてお弁当を食べる家族の姿や、サッカーをして遊ぶ親子の姿も。
開放感あるひろ~い園内で、1日中遊び尽くしちゃおう!
クロスランドおやべ
《住所》富山県小矢部市鷲島10番地
《TEL》0766-68-0932
《休館日》水曜日 ※祝日の場合は翌日休館
年末年始 12/29~1/3
《公式サイト》クロスランドおやべ
まとめ
お出かけしやすい季節、家族で訪れたい「富山のおすすめ遊び場」20選をご紹介しました。
子供を連れてどこに遊びに行こうか毎回迷う……という方は、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
新型コロナウイルス感染対策をしっかり行った上で、家族で素敵な休日を過ごしてくださいね。
