最近、図書館で作業や勉強をしている人をよく見かけますよね。
最近、私用で近くの図書館に行く機会があったんですが、ちょっと驚いたことがありました。
それは、図書館で作業や勉強をしている人の多さ。
「パソコンを広げてカチカチする人・参考書を広げてもくもくと勉強する人」
普段、コワーキングスペースやカフェで仕事をすることの多く、図書館に馴染みがない私。
「図書館って、インフラ的にどうなの?」そんな疑問が浮かんだので、富山県高岡市の図書館をまわって調査してきました。
中央図書館

高岡駅前「ウイング・ウイング高岡」の2階3階フロアにあります。
駅から連絡通路で直結しているので利便性はよいですが、駐車場がないので近隣のコインパーキングを利用しなければいけません。


2階フロアは、こんな感じです。
図書棚が並ぶ一角に、デスクと椅子が設置されたスペースがありました。
ここでは、書籍を見たり、勉強をしたり、平日でも結構人で賑わっています。

この図書館は、「高岡市生涯学習センター」が併設されており、生涯学習センター内には持ち込み資料による学習室があります。
自習室を利用する際は、受付での手続きが必要となります。
パソコン作業ができる席として、12人掛けの長テーブルと壁際に6席×2か所、電源がついている席があります。
壁際のパソコン席は人気が高く、すぐ埋まってしまう可能性があるので、空いていたらラッキー。
Wi-Fiは公共無線LANが使用可能ですが、利用者が多いと繋がりにくいので、かなり微弱と言えます。
電源はありませんが、仕切りありのボックス席が多いので、周りを気にせず集中したい方にオススメですよ。
《作業のしやすさ》☆☆☆☆
《インフラ面》☆☆☆
中央図書館
《住所》富山県高岡市末広町1-7
《開館時間》
9:00~19:00(火~土曜)
9:00~17:00(日・祝日)
《休館日》月曜、年末年始、特別整理期間
《公式サイト》中央図書館
福岡図書館

福岡図書館は、Uホールというフィットネスジムや文化ホール、イベントホールなどを備えた複合施設の2階にあります。

図書館の入口は、ちょっぴり暗め。ひっそりとしていて人の気配があまり感じられません。

全体図はこんな感じ。
入ってすぐAVコーナーがあるのですが、図書館に所蔵されているLDやビデオ、DVDなどを視聴することができます。

フロアの奥には、閲覧や学習用のデスクが並んでいました。一応、パソコン利用も可能とのこと。
ただ、電源は使用不可のようで、館内中のコンセント全部に貼り紙がありました(笑)
また、こちらも公共無線LANが使用できます。
中央図書館に比べて利用者は少なそうなので、回線は比較的繋がりやすそうです。
《作業のしやすさ》☆☆☆
《インフラ面》☆☆
福岡図書館
《住所》富山県高岡市福岡町大滝44
《開館時間》
9:00~19:00(月・水~土曜)
9:00~17:00(日・祝日)
《休館日》火曜、祝日の翌平日、年末年始、特別整理期間
《公式サイト》福岡図書館
戸出図書館

住宅街の中にある戸出図書館。建物の外観から、これまで歩んできた古い歴史を感じることができます。

館内の雰囲気も、なんとなくレトロです。
私は平日朝に行ったのですが、地元の方々(特におじいちゃん)が続々と来館され、開館直後にも関わらず、あっという間に賑やかになりました。
みなさん、新聞や書籍を読みながら寛いでおられました。

簡易的なデスクも所々に設置されています。公共無線LANは使用可。電源は見当たりませんでした。
書籍を読む空間としては快適ですが、勉強や作業をする人は少なそう。
個人的には、この場所でパソコン開いての作業は、あまり適さないと感じました。
《作業のしやすさ》☆☆
《インフラ面》☆☆
戸出図書館
《住所》富山県高岡市戸出町3-19-29
《開館時間》
9:00~18:00(月~土曜)
9:00~17:00(日曜)
《休館日》 月曜(第3日曜の翌月曜を除く)、第3日曜、祝日、年末年始、特別整理期間
《公式サイト》 戸出図書館
中田図書館

高岡市中田コミュニティセンターの1階にあります。建物も新しく、とても清潔感があります。

図書館内はそこまで広くないはですが、立派なキッズスペースも完備されています。
受付カウンター前に12人掛けのデスクがあります。

窓際にもデスクが並んでいます。
探してみると、この窓際デスクには2か所電源がありました。
この場所をゲットできれば最高ですが・・・もう少し数がほしいですね。
また、こちらも公共無線LANが使用可です。
たまに外を見ながら気分転換もできるので、作業も捗りそうですね。
《作業のしやすさ》☆☆☆☆
《インフラ面》☆☆☆
中田図書館
《住所》富山県高岡市下麻生1108
《開館時間》
9:00~18:00(月~土曜)
9:00~17:00(日曜)
《休館日》月曜(第3日曜の翌月曜を除く)、第3日曜、祝日、年末年始、特別整理期間
《公式サイト》中田図書館
伏木図書館

伏木万葉ふ頭のすぐそばにある図書館。伏木コミュニティセンターと併設されています。

さほど広くはないですが、明るくて開放感があります。

木々の緑が見える窓際には、ずら~っとデスクが並んでいます。
かなり奥に長く、椅子と椅子との間隔も広いので、窮屈感なく快適に作業ができそうです。
ちょっと都会のカフェっぽくも感じます。(私だけ?)

こんな一人用デスクもありました。
電源は残念ながら、使用不可とのこと。(コンセントに貼り紙あり)
公共無線LANは使用できます。
《作業のしやすさ》☆☆☆☆
《インフラ面》☆☆
伏木図書館
《住所》富山県高岡市伏木湊町13-1
《開館時間》
9:00~18:00(月~土曜)
9:00~17:00(日曜)
《休館日》月曜(第3日曜の翌月曜を除く)、第3日曜、祝日、年末年始、特別整理期間
《公式サイト》伏木図書館
まとめ
いかがでしたか?
高岡市にある図書館は、Wi-Fi環境は微弱ながら全て整備されていましたが、電源が利用できる場所はかなり少ないように感じました。
無料で誰でも利用ができる点では、図書館はとてもありがたい存在です。
ただし公共の施設ですので、周りに配慮をしながら、気持ちよく利用できるよう心掛けたいですね。
ぜひ、みなさんも図書館を上手に利用して、快適なワークライフを過ごしてください。