・Youtubeに動画投稿してみたい
・でも、始めは匿名でやってみたい
・友人だけに動画を見せたいけど、設定の仕方が分からない
そんな方に向けて、今回はYoutubeに動画をアップロードする方法を解説いたします。 初めての方でも分かりやすく解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
動画投稿するなら
Youtubeのブランドアカウントを作ろう
Youtubeに動画投稿する時は、「ブランドアカウント」というYoutube専用のアカウントを作成することをオススメします。
ブランドアカウントを作成することで、Youtubeに投稿するためのGoogleアカウントと、普段使いのGoogleアカウントを使い分けることができます。
ブランドアカウントを作る手順は、以下の通りです。 ブランドアカウントはパソコンから作成してください。
①Youtubeにアクセスして、右上のボタンをクリック(赤枠)

②「設定」をクリック(赤枠)

③「チャンネルを追加または管理する」をクリック(赤枠)

④「新しいチャンネルを作成」をクリック(赤枠)

⑤「ブランドアカウント名」を入力する(赤枠)
ここで入力するアカウント名が、Youtubeのチャンネルの名前になります。 Youtubeチャンネルの名前は後から変更できますので、気軽に入力してださい。

スマホからYoutubeに動画投稿する方法
ブランドアカウントを作成したら、いよいよ動画投稿です。
スマホからYoutubeに動画投稿する方法を紹介します。 ①Youtubeアプリを開いて、右上のカメラマークをタップ

②投稿する動画を選択(もしくは録画)
カメラマークをクリックしたら、携帯内の動画が一覧で表示されます。 表示された動画の中で、投稿したい動画をタップしてください。
投稿したい動画がない場合は、左上の「録画」をタップすれば録画できます。

③タイトルや説明を入力して、右上のアップロードをクリック

これだけでYoutubeへの動画投稿は完了です。 スマホを使った動画編集の方法は今後紹介しますので、楽しみにしておいてください。
Youtube動画の公開範囲を変更する方法
Youtubeに投稿する時には、公開範囲を設定することができます。
公開:誰でも検索と視聴が可能
限定公開:リンクを知っている人が視聴可能
非公開:投稿した本人だけが視聴可能
の三種類です。
投稿画面の地球のアイコンをタップすると、公開範囲を設定できます。

友達だけに公開したいときは、「限定公開」を選ぶと便利ですよ。
Youtubeに投稿する方法のまとめ
■動画投稿する時はブランドアカウントを作ると便利!
■スマホでもアプリから動画投稿できる!
■友達だけに見せたいときは「限定公開」を選ぼう
趣味を増やす一環として、ぜひYoutubeに動画を投稿してみてくださいね。
