【重要なお知らせ】Instagramの「なりすまし偽アカウント」にご注意ください

石川でこだわりの注文住宅を叶える!理想のハウスメーカー・工務店を見つけよう

持ち家を注文住宅で建てるなら、自分たちのこだわりをぜひ叶えたいものです。

希望を実現させられた新しい家で過ごせることを思うと、それだけで何ともいえない幸せを感じますね。

住まいの理想を実現させるためには、具体的な希望を洗い出すことが必要です。

加えて、何でも親身に話せるハウスメーカー・工務店を見つけることが、家づくり成功のための大きなポイント

この記事を読み、石川県内にどんなハウスメーカー・工務店があるかチェックして妥協しない「理想の持ち家」をぜひ実現しましょう!

注文住宅の良いところ・気を付けたいところ

まずは注文住宅について、その基礎知識をご紹介します。

注文住宅とは?

注文住宅とは土地を購入した後、自分の希望通りの新築住宅を建てること、またその住宅そのもののことを指します。
希望通りの住宅を実現するには、建築を請け負う会社の担当者さんとの綿密な打ち合わせが重要になります。

注文住宅の設計~建設~アフターサービスを請け負うのは、ハウスメーカーや工務店、設計事務所などです。注文住宅を建てる方法には、大きく以下の2つがあります。

セミオーダー:住宅のパッケージ商品の仕様から好きなものを選定する方法

フルオーダー:すべてを一から決めて、好みの仕様で家をつくる方法

注文住宅の良いところ

注文住宅の良いところは、完成済みの家を購入する建売住宅とは異なり、間取りやデザイン・仕様などのすべてにおいて自由度が高い点です。

特にフルオーダーの場合は、希望をもとにご家族だけの家を創り上げることができます。
セミオーダーの場合は、ある程度決められた仕様の中から選ぶことになります。
フルオーダーに比べれば若干自由度が下がりますが、フルオーダーで完成形のイメージがつかみにくく、仕様を決めきれない場合には有効な方法です。

また建築の工程を現地で実際に確認できることも、注文住宅の隠れたメリットです。
施主側としては作り手の職人が見られて安心感を得られるともに、工事が問題なく進んでいるか、希望と異なる工事が行われていないかをチェックすることもできます。

 

注文住宅で気を付けたいところ

注文住宅でネックとなるのは、建売住宅などに比べて自由度が高い分、かかる費用も高くなりがちな点です。

各設備のグレードアップなど住宅への希望が膨らんでいき、当初の予算を大幅にオーバーしてしまうことも珍しくありません。
ただし、予算に応じて設備のグレードを下げることや、オプションを見直すことなどによる調整は可能です。

また、土地探しや業者との打ち合わせなど、すべきことが何かと多くなる分、全体的な工期も長くなってしまいます。ただ「時間がかかっても構わないから理想の家を建てたい」と強いご希望をお持ちであれば、それもデメリットとはならず有益な時間となることでしょう。

 

「とりあえず住宅展示場に行こう!」はキケンかも…!?
家づくりのことなら無料で相談できる「おうちの買い方相談室」に、実際に編集部が相談してみた記事はこちら。

 

その他注文住宅に近いもの

「売建住宅」と「規格型住宅」は、場合によっては注文住宅と同列に扱われます

売建住宅は土地を得て住宅を建てるという点では、注文住宅と似たプロセスをたどります。
しかし設備や建材はすでに決められており、変更できるところは一部の軽微な部分です。

また間取りやデザインは固定で、機能や設備を選んで組み合わせる「規格型住宅」も、セミオーダーより自由度は低いものの注文住宅と同等と考えられる場合もあります。

「注文住宅」という名目でフルオーダーをイメージしていたら、実際は「規格型住宅」に相当するものだったということもあり得ます。このため、営業担当者から説明を受けるときにはその可能性も念頭に置いておきましょう

 

石川県ならではの事情

注文住宅に限りませんが、家を持つにあたっては石川県ならではの地域事情を考慮しておく必要があります。

「持ち家志向」のある世帯の割合は全国より高い

石川県民には、住宅にこだわりを持つ特有の県民性があるとの調査結果が出ています
。石川県で「持ち家志向」のある世帯の割合は75%以上であり、これは全国平均より高い数字です。

また「石川県に住み続けたいという意思のある世帯」も全国よりも高く、持ち家がある世帯の中では8割近くに上ります。

また三世代同居の割合も全国平均と比べて高いものの、近年はその割合が減少し、核家族化が進んでいます。
もちろん各ご家庭の事情によりますが、家を買ったら必ず両親・義理の両親と同居しなければならないとは限らないと考えられます。

エリアごとの土地相場

注文住宅の家づくりは、良い土地探しから始まります。住宅地域に限った「基準地の1平方メートル当たりの価格」は、下記の通りです。

金沢市:20,500円~ 230,000円

七尾市:5,900円~31,500円

加賀市:13,800円~42,600円

※石川県 企画振興部企画課  土地対策グループ 令和2年度 石川県地価調査より

土地の価格が高くなっている地域は、県庁所在地である金沢市です。
利便性を優先するご家族は、金沢市周辺の土地を選ぶケースも多いでしょう。

金沢市では「金沢市まちなか定住促進制度」で、住環境や定住を促進するための補助制度が整備されていたこともあり、金沢市への人口回帰が図られています。その反面、県北部の能登地方は過疎化にともなって土地価格は下落しています

高温多湿な気候なので住宅に断熱・調湿機能が必要

北陸には「弁当忘れても傘忘れるな」という、この地域に住む人にはおなじみの言葉があります。
これは高温多湿な気候、変わりやすい天候をユニークに言い表したものです。

特に石川県には「夏は蒸し暑く、冬寒い」という気候特性があり、また雨や雪の多い地域でもあります。
これらの気候が原因で、木造住宅に影響が及び、結露やさび、腐食、ときにはカビ・ダニ・シロアリなどの害虫が発生することがあります。

したがって住宅にも、断熱性能や調湿機能が欠かせません。また雪が降る冬に備え、積雪の重さに耐えうる構造も必要となります。

ただ、木造住宅でも調湿機能の高い木材を選び抜いて使用している業者は存在します。木にこだわりつつ、風土に合った高機能の注文住宅を建てることも、もちろん可能です。

 

光熱費が高くなるので省エネ・創エネの家でコストダウン

高温多湿な気候に対応する住宅では、水道光熱費も多くかかります

そのため、石川県には高気密・高断熱性能の住宅を謳ったハウスメーカー・工務店が多く存在します。
たとえば、以下のような特徴を持つ住宅が数多くアピールされています。

高気密・高断熱の技術を重ねた独自の工法を開発している

床暖房やウレタン吹付の断熱工法が標準装備となっている

独自の設計コンセプトがある

上記のように、それぞれのハウスメーカー・工務店ならではの特色ある住宅が展開されています。

また「太陽光発電システムでエネルギーをつくって住宅内で有効利用し、余ったエネルギーは販売する」などのように、エネルギーを創り出す(創エネの)機構を取り入れることも可能です。どのような形で省エネ・創エネを実現するかは、特に高温多湿で雪に悩まされる地域においてはぜひ考えたいところです。

ZEHビルダーを掲げるハウスメーカー・工務店

ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとなることをめざした住宅」のことです。

一次エネルギーとは石油や天然ガスなどの自然エネルギーのことを指します。
ZEHは住宅の断熱性能を向上させ、省エネ・創エネを実現させて、再生可能エネルギーを消費したエネルギーから差し引いて収支ゼロをめざすという、厳しい基準をクリアした家です。

このZEHに関連して、「自社で受注する住宅においてZEHが占める割合を2020年までに全数の50%以上とする」と宣言した業者を「ZEHビルダー」と呼びます。
ハウスメーカーや工務店、建築設計事務所などが対象で、石川県にもZEHビルダーのハウスメーカー・工務店は存在します。ZEHビルダーであることを掲げた業者は省エネ・創エネへの取り組みについて特に力を入れているところなので、打ち合わせの際には詳しく聞いてみましょう。

 

ZEH住宅
《出典:経済産業省 資源エネルギー庁

ハウスメーカー・工務店の選び方

さて、ハウスメーカー・工務店を選ぶときは、どのような点に着目すれば良いのでしょうか。

得意なデザイン・プランの自由度

まずはハウスメーカー・工務店がどのようなデザインを得意としているか、チェックするところから始めましょう。

伝統的な和風建築、和モダン、生活動線に配慮したシンプル設計など、何が得意なデザインかはハウスメーカー・工務店が発行しているカタログや公式サイトで紹介されている施工実例を見ると、ある程度イメージできます。

また木造注文住宅を希望する場合は、檜や使用している木材にも注目したいところです。
石川県の家づくりは特に「風土に合った家」を重視している業者が多く存在します。
木の温もり・やさしい雰囲気といった特徴ともに、調湿機能の面でも考えられて木材が選ばれています

 

プランの自由度と柔軟さ

各ハウスメーカー・工務店がフルオーダーとセミオーダーのいずれに対応しているかも、事前に確認が必要です。

セミオーダーの場合でも、選べる項目が多ければ自由度は高いといえます。小規模な工務店の場合、施工中の変更希望に対応が可能となっているケースもあります。
追加要望が想定される場合、それらへ柔軟に対応してくれるような業者かどうかも、必要であればチェックしておきたいところです。

職人の技術力

多くのハウスメーカーやその関連企業では技術の統一が図られているため、出来上がった家の品質が職人さんによってバラバラになる可能性は低いでしょう。
一方、工務店の場合は職人さん個人の技術力に頼る部分も大きくなる傾向があります
当然、良い職人さんも沢山いらっしゃいますが、職人の技術力について施主側が判断するのは難しいことです。

職人さんの技術力を測る判断材料としては、その業者が採用している工法や施工実例が、ある程度役立つでしょう
住宅の内覧会で気になるところを担当者に質問し、どのくらい綺麗に仕上げられているか詳しく把握することも手です。
また、ひとつのハウスメーカーや工務店で同じ職人さんが長年働いていれば、ハウスメーカー・工務店が職人さんの技能を大切にしていると推測できます。

担当者の知識・提案力

打ち合わせをする営業担当者が施主側の意図を汲んでくれることや、担当者との相性も大事です

。わかりやすく説明できる、希望条件への可否を素早く判断してくれる、不明点を曖昧にせず時間を置いても適切に回答するなど、誠実で知識や提案力に長けた担当者に出会いたいもの。
会社への信頼感にもつながることも踏まえて、担当者と適切なコミュニケーションを取っていきましょう。

営業担当者がどの程度の業務知識や提案力を持っているかを判断するには、宅地建物取引士やインテリアコーディネーターなど何らかの資格の有無も目安のひとつとなります。

 

施工エリア・工期

全国に複数の営業拠点を持つハウスメーカーの場合、カバーしている施工エリアは広く、県内に限りません。
またハウスメーカーは施工数が多い分建築技術の蓄積もあることから、工期が比較的短い傾向にあります

一方、地元密着型の工務店では、施工エリアを県内や市内などに限っている場合も少なくありません。
限られた範囲だからこそ、風土に合い、地元ならではの生活動線が考えられた建物にすることが可能になります。
ただし設計期間が影響し、工期が長くなりやすい側面もあります。

保証制度・アフターメンテナンス

家が完成した後の、保証制度やアフターメンテナンスについてもリサーチが必要です。

新築住宅の取得契約においては、柱や梁など基本構造の部分についての瑕疵を10年間担保する責任が「住宅の品質確保の促進等に関する法律(通称、品確法)」で義務付けられています。
ハウスメーカー・工務店では法令に則る対応はもちろん、独自の保証制度やアフターメンテナンスを設けているところもあります。たとえば「保証期間を長く設定している」「専用ダイヤルを設ける」などで手厚い対応を行ってくれる会社も少なくありません

会社の経営状況

家を建てる前はもちろん、家の完成後も会社の経営状況を時折チェックしておきましょう。

家を無事建てられるかどうかという心配事もありますが、家の完成後に保証制度やアフターメンテナンスを受けられることには、会社の安定した存続が大前提だからです。
会社が万一倒産してしまえば、保証制度やアフターメンテナンス制度があっても受けられません。
規模の小さい会社は特に、経営状態に関するリスクに注意が必要です。

会社の経営状況を推測するには、IR情報を参照することが確実です。
もし非上場企業でIR情報がない場合は、年間の施工件数が簡単な目安になります

 

石川県のハウスメーカー・工務店

持ち家志向が高い人が多く、核家族も増えている石川県。その状況を踏まえ、石川県の注文住宅を得意とするハウスメーカー・工務店を見ていきましょう。

石友ホーム

https://www.ishitomo-home.co.jp/

石川だけでなく富山・福井・滋賀も施工エリアとする石友ホーム。「気候、風土に合った北陸の家づくり」を謳っていて、高温多湿に対応した快適性、冬の重い積雪や災害に耐えられる耐久性を追求しています。

自社開発の「HI-PAIR工法」が特徴です。
これは木造在来軸組み工法に独自の高強度パネルを組み合わせたモノコック構造の工法で、これにより後々のリフォームのしやすさと、地震や台風に対する耐震性・安全性を実現しています。

また独自の外壁通気工法で高気密・高断熱の住まいとなるとともに、部屋ごとの温度変化が少なくなるように工夫されています。

アフターサービスも住宅保証を延長する、定期的に住まいの訪問を行っているなど手厚いものです。
施工実例が知りたい場合は、石川に10数軒ある展示場で実際の広さや間取りを確認しましょう。

フジタ

https://www.kkfujita.co.jp/

白山市の住宅会社。高いデザイン性がお客様から選ばれる理由。コンセプトは「細心設計」の住まいづくり。
細心設計とは、細やかなところまで心遣いが行き届いた魅力ある設計であり、創業当初から変わらずに作り上げてきたこだわり。

会社の特徴として「専属設計士」がプランニングから完成まで同席。要望を直接設計士に話せるのと、プロの視点から細かいアテンドが可能なので、お客様の認識と会社の提示するプランにズレが少ない。

また、省エネグレード(断熱性能)は標準でZEH基準をクリアしており、寒冷地の石川県で快適に過ごすには申し分ない断熱性
さらに、内断熱と外断熱を組み合わせたW断熱工法という独自工法を取り入れており、希望すればさらにハイレベルな断熱性も目指せる。

日本ハウスホールディングス

(旧:東日本ハウス https://www.nihonhouse-hd.co.jp/

日本ハウスホールディングスでは、檜(ひのき)品質、ゼロエネ品質、快適品質を3つのこだわりとしています。

檜は日本人の暮らしになじむ質感だけでなく、他の木材と比べて優れた強度を持つ木材です。
日本ハウスホールディングスで使われる檜は「血統書付き」で、生産・加工の場所がわかるほど確かな品質のものです。

ほかにも断熱性能の高い素材や構造材を使用するなどして実現した高断熱・高気密の性能、照明やエアコンなどの省エネ、太陽光発電システムによる創エネ、ユニバーサルデザインの設計といったように、住みやすさや安全性が追求されています

また家づくりにあたっては、家に居ながらオンラインで住宅設計や資金、土地などの相談を行うことが可能。
外出が難しいときや、子育てや仕事などでまとまった時間を取りにくいときにも検討を進められます。

アフターメンテナンスは、完成後60年にわたり巡回訪問が行われるほか、有償の長期保証や困ったときのための24時間対応コールセンターもあります。

イング

https://ing-archi.com/

自社設計・自社施工のイングのコンセプトは、「自然素材でつくるデザイン住宅」。
デザインや性能、コスト、そして北陸の風土も重視して、住みやすくオシャレな家を提案する会社です。

ウレタン吹き付け断熱を標準採用としており、高断熱・高気密を実現するとともに光熱費を抑えています

また耐震等級2以上、断熱等性能等級4、劣化対策等級3、維持管理対策等級3などを満たした「長期優良住宅」を推進しており、高耐震・高耐久住宅が全棟の標準。住宅の基本性能の高さがうかがえます。

アフターサービスは法令で定められた10年保証のほか、緊急で困ったことにも対応しているとのことです。
費用の見積もり、ローンなどの相談、プランニングは無料
公式サイトに掲載されている多数の施工実例や、ショールームでの見学、セミナーへの参加でイメージを膨らませましょう。

ひまわりほーむ

https://www.e-himawari.co.jp/

金沢市に本社を構え、施工エリアは石川、富山から一部の東京、千葉など首都圏にも進出している、ひまわりほーむ。

1本の木から製材されている無垢材(ムク材)にこだわりがあり、構造体の土台や柱には湿気やシロアリに強い「国産檜」または「能登ヒバ」、梁には粘り強い「米マツ」といったように使い分けられています。
長期優良住宅を推進していて、耐震、温熱環境、劣化、維持管理・更新といった項目で最高等級を取得
またZEHはひまわりほーむの標準仕様です。

また展示会や公式サイトの施工実例、YouTubeにいたるまで情報提供の場を多く設けているのがひまわりほーむの特徴です。たとえば耐震性を高めるための方法1つとっても、基礎の工法や筋交いに使う金物など、詳細な技術の情報を提供しています。家づくりを始めるにあたって参考になることでしょう。

アフターフォローとしては定期訪問に加え、情報誌の発行、施主家族が参加できるイベントも行われています。

ジョイント21

https://www.joint21.com/

ジョイント21は石川県金沢市・小松市をエリアとし、新築一戸建てをはじめとする不動産から注文住宅・リフォームまで請け負っている会社です。TVCMやYouTubeなどでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

注文住宅については、「ecology(環境にやさしい家)」「ecological(経済的な家)」「enjoy(自由設計を楽しむ家づくり)」「equal(オープンで平等な価格を提示)」に沿った「eの家」をコンセプトにしています。オールインワンを謳っているものの規格住宅とは異なって自由な設計ができ、一般にはオプション扱いになるような設備も標準装備としているとのこと。また用地探しも合わせて行えるのは不動産売買を行っている企業ならではの利点です。

公式サイトや資料で施工実例が掲載されているほか、石川県の各所でのイベントでモデルハウスの見学ができます。

玉家(たまや)建設

http://tamayakk.com/

石川、富山で展開し、「シンプル&リッチ」を設計コンセプトとしている玉家建設。

住まいの居心地の良さを追求し、地域特性や敷地条件、生活様式、家族構成から考えた設計がなされています。
住宅の住みやすさや使いやすさとともに暖かさにも注力していて、床暖房は標準装備です

アフターサポートは、「生涯のお抱え大工」と謳っているように、建物の定期点検・修理履歴の記録を活かしてサポートをしているほか、困りごと専用ダイヤルも開設されています。また顧客やスタッフで構成されるメンバーズクラブが運営されているのが特徴です。メンバーズクラブでは会報誌の発行や、ゴルフコンペや親子教室といったイベントが企画されています。

公式サイトでは動画で設計力のこだわりや施工実例が紹介されています。家づくりの相談はオンラインでも可能です。

セイダイ

https://www.seidai.jp/

依頼者の安心のため、家づくりに関わるすべてのスタッフで“全員接客”を行うというセイダイ。

北陸の気候に応じた独自のSHS工法で「長持ちする家」を実現しているほか、先進の換気システムや断熱性能に長けた窓ガラスなどを使ったハイグレードの省エネ住宅を扱っています。
部屋の温度を一定に保つ全館空調冷暖房システムも、セイダイが開発したもののひとつです。

ZEHビルダー登録業者であり、太陽光発電システムやエネルギー管理システムHEMS、24時間換気システムといった「ZEH仕様」の仕組みが整えられています。

家づくりにあたってはモデルルームの見学ができることに加え、zoomを使ってオンラインでの相談も可能です。
アフターメンテナンスは、10年間の定期訪問、完成後最長20年の長期保証などが用意されています。

 

まとめ

理想の注文住宅に向けて、ハウスメーカーや工務店の選び方をイメージできたでしょうか。フルオーダーにするかセミオーダーにするか希望の住宅のテイストを叶えてくれるハウスメーカーはあるのか。考えれば考えるほど、調べて相談することが楽しみになるかと思います。

この記事でご紹介したハウスメーカー・工務店では、公式サイトや資料にて施工実例を掲載しています。
また各社への資料請求や家づくりにあたっての相談は基本的に無料なので、気軽にハウスメーカー・工務店とコンタクトを取ってみましょう。

基礎知識が身についたら、次は気になったハウスメーカーや工務店に資料請求をしたり、イベントへの参加申し込みをしたりするなど、ぜひ実際に行動してみてください。

※2021年1月6日時点の情報をもとに執筆しています。