【重要なお知らせ】Instagramの「なりすまし偽アカウント」にご注意ください

実はドライブにぴったり!石川県小松市のオススメおでかけモデルコース

金沢市から南へ車で1時間ほどの場所にある石川県小松市。
2024年には北陸新幹線の開業を控えており、今まさに駅前開発の真っ最中!これから盛り上がること間違いなしの街なんです。

そんな小松市には、おでかけにぴったりの観光スポットや、何度も行きたくなるステキなカフェ、子どもと行って楽しい施設など、家族でのおでかけにもってこいのスポットが満載

この記事では、小松市在住のライターが、ドライブにオススメのおでかけコースをご紹介します。小松市の魅力を満喫しちゃいましょう!

モデルコース


9:00
金沢市内を出発

1時間

10:00-11:30
那谷寺で自然を満喫

15分

12:00-13:00
瀬々らぎの森ラプティトゥポルトで体に優しいランチ

10分

13:15-13:45
道の駅こまつ木場潟でお土産を購入

10分

14:00-15:00
こまつの杜でお散歩タイム

10分

15:15-16:00
ふる本とカフェ こまつ町家文庫でスイーツとお茶

45分

16:45
金沢市内に到着

Googleマイマップ

スポット紹介

那谷寺

《写真提供》石川県観光連盟

 

小松市で観光といえば外せないのがこちらの那谷寺です。木々に囲まれた広い境内は、ゆっくりお散歩するのに最適
春夏秋冬それぞれの景色に味わいがあります。

お寺だと「子どもが退屈するのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんが、鯉が泳ぐ立派な池や、真っ暗な中を歩く「いわや胎内くぐり」など見どころ満載なので子どもも飽きずに楽しめます

大人も霊峰白山とゆかりが深いこの場所を歩けば、日々の疲れも忘れてスッキリした気分になれるのではないでしょうか。

一周するとそれなりに距離があるので、歩きやすい靴で訪問してくださいね

 

那谷寺

《住所》石川県小松市那谷町ユ122
《TEL》0761-65-2111
《拝観時間》
 夏季(3/1~11/30) 9:15~16:00
 冬季(12/1~2/28) 9:15~16:00
 ※年中無休
《料金》
 一般拝観 大人(中学生以上)600円、小学生 300円、幼児 0円
 特別拝観 上記プラス200円
《公式サイト》那谷寺
《公式Instagram》@natadera_temple

 


瀬々らぎの森 ラプティトゥポルト

《出典》瀬々らぎの森 ラプティトゥポルト

 

「こんなところに本当にカフェがあるのだろうか。」そんな風に思いながら、ドキドキとともに田舎道を進んでいくと現れる、瀬々らぎの森 ラプティトゥポルト。

山奥にひっそりとあるこちらのカフェでは、ゆったりした雰囲気の店内で「ナチュラルフード」にこだわった体に優しいランチをいただくことができます。大きな窓から青々とした緑を眺めながらごはんを食べれば、体も心も元気になること間違いなし!

子ども連れには嬉しい座敷席もあります
お子様ランチもあるので、「子どもが食べられるものがないかも」なんて心配もありません。

宿泊施設や温泉、インテリアショップも併設しているので、時間に余裕のある方はゆったり滞在するのもいいですね。
土日は混み合うので予約するのがオススメです。

さらに、12/1(木)より、新事業としてベーカリー『VEGAN モリスベーカリー』がスタート
せせらぎに癒される、ペットもOKなガーデンテラスも新設されました。最新情報はInstagramをチェックしてくださいね。

 

瀬々らぎの森 ラプティトゥポルト

《住所》石川県小松市瀬領町カ122
《TEL》0761-46-1565
《営業時間》
 10:00〜17:00(Lunch L.O.14:00 / Cafe L.O.16:30)
 ※Dinner 18:30〜21:30(予約制)
《定休日》火曜・水曜
《公式サイト》瀬々らぎの森 ラプティトゥポルト
《公式Instagram》@la_petite_porte


道の駅こまつ木場潟

《出典》小松市

 

ドライブ途中の寄り道といえば、地元のB級グルメやお土産が楽しめる道の駅ですよね。道の駅が目的でドライブするなんて方もいるのではないでしょうか?

我らが小松市にも、もちろん道の駅はあります。その名も道の駅こまつ木場潟。市民の憩いの場である木場潟公園の近くにあります。

道の駅内の直売所「旬彩市場 じのもんや」では地元の野菜やお土産品を購入できます。オススメは小松市産のトマトで作った「おいしいトマトでつくったカレー」です。

小松市のゆるキャラ「カブッキー」のグッズもかわいいのでぜひ探してみてくださいね。

 

 

道の駅こまつ木場潟
《住所》石川県小松市蓮代寺町ケ2番2
《TEL》0761-25-1188
《営業時間》
 直売所
  4月~10月 8:30~18:30
  11月~3月 8:30~18:00
 レストラン
  4月~10月 9:00~18:00(L.O.17:30)
  11月~3月 9:00~17:30(L.O.17:00)
《定休日》
 水曜(1月・2月のみ)、1月1日~3日
《公式サイト》道の駅こまつ木場潟


こまつの杜

《出典》こまつの杜

 

お子さんが乗り物好きならぜひ立ち寄りたいのが、小松市が誇る建設・鉱山機械メーカーのコマツが運営する「こまつの杜」です。

JR小松駅から歩いてすぐのところにある門をくぐると、目に飛び込んでくるのは超大型油圧ショベルと超大型ダンプトラック!どちらも高さは7m以上で、2階建ての建物の屋根よりも高いんだそう。

乗り物好きなら見るだけでも大興奮のところですが、なんと、運転席の搭乗体験も行っています。開催時間を公式サイトでチェックして、ぜひ挑戦してくださいね。

園内に広がる、加賀の里山を再現した「げんき里山」は、のんびりお散歩するのに最適。天気のいい日に芝生にゴロンと横になって青空を眺めれば最高!お散歩コースでは植物や虫たちを観察して楽しめます。道幅も広いのでベビーカーや車椅子もOK。

屋内施設のわくわくコマツキッズ館には、建設機械の仕組みを学べる展示や、小さなお子さんが靴を脱いで遊べるスペースも。おむつ替え・授乳スペースもあるので赤ちゃんとお出かけするときも安心です。

これだけの施設がなんと無料で楽しめちゃいます。これは行くしかない!

 

こまつの杜

《住所》石川県小松市こまつの杜1
《TEL》0761-24-2154
《利用時間》
 屋内施設 9:00~16:30(入館は16:00まで)
 げんき里山 9:00~17:00
《休館日》毎週日・月曜日・第5土曜日
 ※祝日については公式サイトをご確認ください。
《料金》無料
《公式サイト》こまつの杜


ふる本とカフェ こまつ町家文庫

《出典》@machiyabunko

 

JR小松駅から徒歩10分ほど、商店街を抜けた先にある「ふる本とカフェ こまつ町家文庫」さん。

店内にはたくさんの古本たちが所狭しと並んでいます。本は店内で読むことが可能で、本を読みながら手作りのガトーショコラや、温かいドリンクを楽しむことができます

ライターのオススメドリンクは近所にある老舗お茶屋さん「長保屋茶舗」の加賀棒茶で作ったミルクティーです。クリーミーだけど少し苦味があって、秋の午後にぴったりの味なんです。

お子さまと一緒なら1階の座敷席がオススメ。席のそばに絵本も置いてあるので、お子さまと一緒に本を読みながらゆったり過ごすことができます。

そして、ぜひともお土産で買って帰りたいのが世界文学ジャム全集(手作りジャム)。あんずジャムは「赤毛のアンズ」、メロンジャムは「走れメロン」など、各商品に定番文学作品のタイトルにちなんだ名前がついています。ぜひご賞味あれ。オンラインストアでも購入可能です。

 

ふる本とカフェ こまつ町家文庫
《住所》石川県小松市八日市町46
《TEL》0761-46-1565
《営業時間》11:00~18:00 
《定休日》日・月・火曜(不定休あり)
  来店の際は営業カレンダーをご確認ください。
《公式サイト》
 こまつ町家文庫
 こまつ町家文庫 オンラインストア
《公式Instagram》@machiyabunko

 

まとめ

石川県小松市には、わざわざ出かけたい魅力たっぷりのお店や施設があること、伝わりましたか?
金沢市から1時間足らずで来られるので、日帰りドライブにもぴったりですね。

2024年に新幹線が開業したら、もしかしたらこれらの施設も混み合ってしまうかもしれません。だから今がチャンスです。ぜひ一度遊びに来てくださいね。この秋は家族で小松市にGOGO!

 

小松市以外にもオススメのスポットは以下にまとめています。