石川、富山、福井の北陸3県で楽しめる収穫体験や農業体験、味覚狩りスポット10選をご紹介します。
食や自然の大切さを学べる収穫体験は、家族でのお出かけ先としても大人気!
2021年の夏から秋にかけて、シーズン真っ盛りのおすすめ収穫体験やフルーツ狩りをピックアップしました。
汗をかきながら収穫する喜びや達成感をぜひ家族で体感してみて♪
【2021年版】北陸のおすすめ味覚狩り・収穫体験10選
加賀フルーツランド(石川県加賀市)

石川県でフルーツ収穫体験と言えば、なんといっても「加賀フルーツランド」が有名。
いちごやさくらんぼ、ブルーベリーなど、一年を通してさまざまなフルーツ狩りとバーベキューを楽しむことができます。
小さな子供連れ家族にも大人気の観光スポットです。
夏から秋のシーズンはぶどう狩り!
予約不要なので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね。
《開園期間》2021年7月中旬~10月下旬 *ぶどう狩りの場合
《開園時間》9:00~16:00
《予約方法》予約不要
《料金》
■デラウェア
大人 1,650円
小学生 1,100円
幼児(3歳以上) 660円
■ブラックオリンピア
大人 1,760円
小学生 1,320円
幼児(3歳以上) 880円
■マスカットベリーA
大人 1,650円
小学生 1,100円
幼児(3歳以上) 660円
加賀フルーツランド
《住所》石川県加賀市豊町イ59-1
《TEL》0761-72-1800
《営業時間》9:00~17:00
《公式サイト》加賀フルーツランド
ぶどうやさん西村(石川県加賀市)

石川県加賀市にある100%有機栽培のぶどう園「ぶどうやさん西村」。
全天候型のハウスなので、雨が降っても大丈夫!濡れることなく快適にぶどう狩りを楽しめます。
こちらでは、バーベキューや石窯ピザ作りができるのも魅力。
お土産やギフトに、100%ぶどうのみで作ったぶどうジュースもオススメですよ。
《開園期間》2021年7月25日~9月中旬
《開園時間》9:00~18:00
《予約方法》web予約(じゃらん)
《料金》
■デラウェア(7/25~)
大人(中学生以上) 1,000円
3歳~小学生 500円
■巨峰・ブラックオリンピア・ベニーズ(8月中旬頃~)
大人(中学生以上) 1,300円
3歳~小学生 700円
ぶどうやさん西村
《住所》石川県加賀市分校町263-5
《TEL》0761-74-0093
《定休日》期間中無休
《公式サイト》ぶどうやさん西村
モアイ農園(石川県かほく市)

シンボルの大きな「モアイ像」が有名♪
石川県かほく市で大人から子どもまで楽しめるぶどう狩り農園。
デラウェアを始め、15種類以上のぶどうが栽培されています。
有機肥料を使用した美味しいぶどうなので、小さな子どもにも安心して収穫できますよ。
河北潟の自然を存分に味わう夏休みはいかが?
《開園期間》2021年7月~8月下旬
《開園時間》9:00~17:00
《予約方法》電話 076-283-5524
《料金》
■デラウェア狩り
大人 1,300円
小学生 900円
幼児 700円
■大粒ブドウ狩り
大人 1,600円
小学生 1,100円
幼児 900円
*食べきれなかったぶどうの持ち帰りは100gにつき100~200円。
モアイ農園
《住所》石川県かほく市湖北286
《TEL》076-283-5524
《定休日》シーズン中は無休
《公式サイト》モアイ農園
やまふじぶどう園(富山県富山市)

富山市婦中町の小高い丘にある「やまふじぶどう園」は、開園から約90年が経つ北陸で最も古いぶどう園とワイナリー。
6ヘクタールのぶどう畑に、40種類以上のぶどうが栽培されており、夏から秋のシーズンはバーベキューやウェディング会場としても人気があります。
併設されているカフェ&レストランでは、ぶどうやワインをふんだんに使った旬のメニューを楽しめます。
また8月の週末は、夜の雰囲気を楽しめるナイトファームも実施♪(予約制)
《開園期間》2021年8月中旬~
《開園時間》9:00~17:00(最終受付16:30)
《予約方法》電話もしくは予約フォーム
《料金》
*品種によって変動あり
詳しくはFacebookやサイトにてご確認ください。
やまふじぶどう園
《住所》富山県富山市婦中町みさご谷10
《TEL》076-469-4539
《公式サイト》やまふじぶどう園
音川観光ぶどう園(富山県富山市)

富山市婦中町、国道359号線から少し山間に入った場所に広がる「音川観光ぶどう農園」。
巨峰や藤稔(ふじみのり)など、約15種類のブドウが栽培されています。
摘み取った分を売り場で清算する「つみとりコース」とその場で楽しめる「食べ放題コース」が選べます。
ハウスがあるので、雨の日も安心!子どもも大好きなぶどうジュースなどの販売もありますよ。
《開園期間》2021年8月10日~10月下旬
《予約方法》電話 076-469-4561 *受付8:00~17:00
《料金》
■食べ放題コース(小粒の場合)
大人 1,500円
小学生 900円
幼児(3歳以上) 500円
■つみとりコース:収穫した分だけお支払い
音川観光ぶどう園
《住所》富山県富山市婦中町東山184
《TEL》076-469-4561
《公式サイト》音川観光ぶどう園
きときとファーム(富山県小矢部市)

《引用:アソビュー》
オリーブ園を中心にさまざまな野菜を作っている「きときとファーム」では、畑で自分の好きな野菜を収穫体験して持ち帰ることができます。
小さな子どもでも夢中になれる夏野菜の収穫体験は、食育にもぴったり!
野菜がどんな風に穫れるのかを知る貴重な体験になるはず。
野菜嫌いの子供にもぜひオススメです!
《開園時間》不定休 *事前の電話連絡や予約がオススメ
《予約方法》web予約(じゃらん)
《料金》1グループ(1~5人)2,000円
きときとファーム
《住所》富山県小矢部市水牧180
《TEL》090-8965-7690
《公式サイト》きときとファーム
むかいさんちの農園(富山県魚津市)

「こどもたちに収穫体験をさせてあげたい」との想いから、富山県魚津市に2017年オープンしたブルーベリー農園。
小さな子どもから高齢者まで、防草シートが敷いてあるので足元を気にせず快適に収穫体験を楽しむことができます。
現在、ブルーベリー狩りは過密を避けるために時間制限あり。
生育状況によって予約数が増減するので、その都度サイトでチェックしてみてくださいね。
《開園期間》2021年6月19日~8月下旬の土日
《開園時間》9:00~12:00
《予約方法》web予約
《料金》
中学生以上 1,500円
小学生以上 1,000円
3歳以上 500円
2歳以下 無料
むかいさんちの農園
《住所》富山県魚津市吉野549
《公式サイト》むかいさんちの農園
あわら温泉フルーツパークOKAYU(福井県あわら市)

福井県あわら市のぶどう観光農園&カフェ「あわら温泉フルーツパークOKAYU」。
広いぶどう園内には、シャインマスカットやサニールージュなど20品種のぶどうが育てられています。
併設のカフェで、ぶどうを使ったおいしいスイーツが味わえるのも魅力!
ドックラン付きなので、ワンちゃんと温泉旅行の合間に立ち寄るのもオススメ。
《開園期間》2021年7月23日~9月中旬の土日祝日
《予約方法》web予約(じゃらん)
《料金》100円~ *気に入ったぶどうを摘み取り&量り売り
あわら温泉フルーツパークOKAYU
《住所》福井県あわら市山十楽58-27
《TEL》090-8098-8042
《公式サイト》あわら温泉フルーツパークOKAYU
梨園よねくら(福井県あわら市)

福井県あわら市にある観光農園「梨園よねくら」。
幸水や豊水、ゴールド20世紀、南水などの梨狩りを楽しむことができます。
梨園よねくらのこだわりは「樹で熟すまで採らない」こと。
しっかり熟したあま~い梨は、いくつでも食べられるおいしさ!
屋根付き常設休憩所が設置されているので、子供連れの家族や車椅子の方でも安心ですよ。
《開園期間》2021年8月15日~9月30日 *荒天の際は休園
《開園時間》9:00~17:00(最終入園16:30)
《予約方法》web予約(じゃらん)
《料金》
大人(中学生以上) 1,000円
小人(小学生) 600円
幼児(3歳~未就学児) 400円
梨園よねくら
《住所》福井県あわら市波松68
《TEL》0776-77-2589
《公式サイト》梨園よねくら
あわらフルーツランド(福井県あわら市)

坂井丘陵フルーツライン沿いにオープンした小さな農園「あわらフルーツランド」。
初夏から秋にかけて、ブルーベリー、いちじく、ぶどうの収穫体験を食べ放題で楽しむことができます。
フルーツはそれぞれ数種類の品種を育てているので、時期によって異なる甘さや食感を味わえるのが特徴。
収穫体験の後は、農園で採れたフルーツを使ったソフトクリームが大人気!
なかなか他にはない味わいのソフトクリームなので、ぜひ訪れたら食べてみてくださいね。
《開園期間》2021年6月下旬~11月下旬の土日
《開園時間》11:00~16:00
《予約方法》電話(090-2839-1152)
《料金》
大人(中学生以上) 1,500円
小学生 1,000円
3歳以上 750円
2歳以下 無料
あわらフルーツランド
《住所》福井県あわら市青ノ木43-35-1
《TEL》090-2839-1152
《公式サイト》あわらフルーツランド
まとめ
石川・富山・福井の北陸3県で楽しめるおすすめの収穫体験・フルーツ狩りをご紹介しました。
農園では、それぞれ3密回避や感染症対策をしっかり行っているので、安心して体験できますよ。
ぜひ夏休みや秋の行楽シーズンに、家族で遊びに行ってみてはいかが?
