新生活シーズンの春は、新しく金沢に住み始める人も多いはず。
そこで今回は、初めての金沢暮らしで役立つ「金沢弁」「石川県民あるある」をご紹介します。
他県民には「え?なんていう意味?」と、きっと困惑することも多いであろう金沢の方言や習慣。
今回は、金沢生まれ・金沢育ちの編集部と県外出身者の編集部で、たくさん集めてみました!
ぜひこの記事で学んで、楽しい金沢ライフを過ごしてくださいね。
方言以外の用語集を知りたい方は、こちらがオススメ!
読みたい場所にジャンプ
金沢市民との会話に頻出!よく使う金沢弁
金沢市にオフィスがある、ワタシゴト編集部。
働くメンバーも金沢市民が多いので、その分金沢弁が飛び交います。
県外出身者の編集部が独断と偏見で、超頻出な金沢弁をピックアップしてみました!
~しまっし
=~しなさいの意味。使用例「お茶が熱いから気をつけまっし」
~しんなん(~せんなん)
=~しないとの意味。使用例「明日のランチ、予約しんなん」
~ねんて
=~なんだよの意味。使用例「俺って天才ねんて」
かたがる
=傾くの意味。使用例「これ、かたがっとるよ」
あこ
=あそこの意味。使用例「あこ行こう!」
だら
=ばかの意味。使用例「だらんないけ(ばかじゃないの)」
~がん?
=~なの?の?の意味。使用例「明日どこ行くがん?」
もっと知りたい!日常的に使われる石川(金沢)弁!【一覧表】
もちろん紹介した以外にも、たくさんの金沢弁があります。
まずは、若い方でも日常的に使っている方言の一覧をどうぞ!
石川(金沢)弁 | 意味 | 使用例 | 使用例 標準語訳 |
---|---|---|---|
えーんな | もー! | えーんな、リボン結べん! | もー!リボン結べない! |
ほんでえ | それで | ほんでえ(語尾を伸ばすのが特徴)、この間さ… | それで~この間さ… |
~け? | ~かい?~ですか? | 一緒に行かんけ? | 一緒に行かない? |
~げん | ~のだ、~んだ | 明日雨降るげんて | 明日雨降るんだって |
~やじ | ~ね、~だね、~よ | 髪切ったんやじ | 髪切ったんだね |
あたる | もらえる | お土産あたったよ | お土産もらえたよ |
いじっかしい | 鬱陶しい | やめてま!いじっかしい! | やめてよ!鬱陶しい! |
おもしい | おもしろい | あんたっておもしいね | あなたって面白いね |
かたい | かしこい、おりこうな | あら、かたい子や~ | あら、おりこうな子だね~ |
がんこ | ものすごい、とても | 今日はがんこ暑いね | 今日はものすごく暑いね |
きかん | 気が強い | なかなかきかん人よ | なかなか気が強い人だよ |
くじる | 引っ搔く | ここの傷、猫にくじられてん | ここの傷、猫に引っ掻かれたの |
校下(こうか) | 小・中学校の通学区域、学区 | どこの校下や? | どこの学区? |
コケ | キノコ | コケ買ってきて~ | キノコ買ってきて~ |
こしょがす | くすぐる | 脇の下、こそがすぞ! | 脇の下、くすぐるぞ! |
サワラ | カジキマグロ | 今晩のおかずはサワラの刺身やよ | 今晩のおかずはカジキマグロの刺身だよ |
~してあるく | そればかりするさま | まった、走ってあるいとる | また、走りまわっている |
じゃまない | 問題ない、大丈夫 | あんた、もう体じゃまないげんけ? | あなた、もう体大丈夫なの? |
すーすー | 寒気がするさま | 風邪ひいたんか、すーすーするぞいね | 風邪をひいたのか、寒気がする |
だやい | だるい、疲れた | だやいし、今日は帰るわ | だるいので、今日は帰ります |
ちみる | つねる | 夢かと思って、ほっぺちみったわ | 夢かと思って、ほっぺをつねったよ |
つんだって | 一緒に、連れ立って | あの人につんだって行きまっし | あの人と一緒に行きなさい |
どいね | どういうこと? | どいね、行かんかったん? | どういいうこと?行かなかったの? |
ねんろ | ~なんでしょ | そうねんろ? | そうなんでしょ? |
はがやしい/はかいしい | 歯がゆい | あ~、はがやしい! | あ~、じれったい |
ひどい | 身体がつらい | 朝から雪すかしで、ひどーなったわ | 朝から雪かきで、身体がつらい |
まぜる | 仲間に入れる | まぜてもらうこっちゃ | 仲間に入れてもらいなさい |
もみじこ | たらこ | このもみじこ、おいしいね | このたらこ、おいしいね |
コケ、サワラ、あたるなどなど
標準語では違う意味がある方言にびっくり!
県外出身者だと未だに慣れません(笑)
有名だけどあまり使わない方言【一覧表】
代表的な方言とあげられるけど、実際はそんなに使われない方言も。
年配の方はよく使うものもあるようです!。
おじいちゃんおばあちゃんが石川の方は、使ってみたら喜ばれるかも!
石川(金沢)弁 | 意味 | 使用例 | 使用例 標準語訳 |
---|---|---|---|
あいそらしい | 愛想が良い | ニコニコとあいそらしい子やね | ニコニコと愛想のいい子だね |
あんやと | ありがとう | あんやとね | ありがとうね |
おいね | そうなんだよ | おいね、行かんかってんて | そうなの、行かなかったんだよ |
がっぱ | 必死、一生懸命 | そんなにがっぱんならんでもいいがいね | そんなに必死にならなくてもいいじゃない |
きのどくな | ありがとう、申し訳ない | わざわざ来てもろて、きのどくな | わざわざ来てくれ、ありがとうね |
きんかんなまなま | 道が凍ってつるつる | 今朝は道がきんかんなまなまやったね | 今朝は道が凍ってつるつるだったね |
げべ | 最下位、ビリ | 競争でげべになってん | 競争で最下位になった |
けんけん | 先端が尖っているさま | 鉛筆、けんけんにしといてね | 鉛筆の先、尖らせておいてね |
こぼこぼ | 芋やかぼちゃがホクホクしたさま | このさつまいも、こぼこぼで美味しいね | このさつまいも、ホクホクして美味しいね |
だちゃかん | だめ | なーん、だちゃかん | いいえ、全然だめ |
ちょっこし | 少し、ちょっと | 今日、ちょっこし雨降っとったね | 今日、少し雨が降ってたね |
でかいこと | たくさん | 魚、でかいこと獲れたじ | 魚、たくさん獲れたよ |
はしかい | かしこい、要領のいい | まだ小さいがにはしかい子やね~ | まだ小さいのにかしこい子ですね |
ほうや | そうだ | ほうや、明日からお祭りやよ | そうだ、明日からお祭りだよ |
ほんながや | そうなんだよ | ほんながや、仕方ないね | そうなんだ、仕方ないね |
まんで | ものすごく | まんでおもしろかったわ | ものすごくおもしろかったよ |
ものい | 体調が悪い | 昨日からものいげん | 昨日から体調が悪いんだよ |
むたむた | 整頓されていない様子、ぐちゃぐちゃ | 机の上むたむたやし、片付けんなん | 机の上ぐちゃぐちゃだから、片付けないと |
りくつな | よくできた、巧みな | りくつな機械やね | よくできた機械だね |
北国ならではの方言!?
ごぼる
=足が雪などにはまること。使用例「やめときまっし、ごぼるよ(やめておきなさい、雪に足がはまるよ)」
雪すかし
=雪かき。使用例「雪すかしせんなん(雪かきしなくちゃ)」
石川県のソウルフードって?
ラーメンと言えば、8番らーめん。
言わずと知れる石川県のソウルフードと言えば「8番らーめん」。
石川県加賀市の国道8号線沿いに第1号店がオープン。国道8号線にちなんで、8番らーめんという名がつけられました。
8番らーめんと言えば、野菜がたっぷり乗った「野菜らーめん」。
石川県民にとっては、子供の頃から食べ親しんだ特別な味なのです。
ちなみに、石川県民に向かって「なんでやろ」って言ったら、「8番♪」と歌い返してくれるはず。
スーパーの鍋コーナーには、とり野菜みそ。
こちらも石川県民なら誰もが知っている、まつやの「とり野菜みそ」。
冬になると、スーパーの鍋コーナーにはたくさんの「とり野菜みそ」が並び、石川県民は何の迷いもなく、買い物カゴに投入していきます。
いわゆる調理みそなのですが、これが本当に美味しい!お土産としても大人気のソウルフードです。
金沢の他のお土産も気になる方は、こちらの記事がオススメ。
金沢駅で買えるお土産を、フロアマップつきでまとめています!
餃子と言えば、第7。ちなみに第6もあった!
金沢市にある「第7ギョーザの店」は、金沢市民が愛してやまないご当地グルメ。
普通の餃子とは少し見た目が異なる「ホワイト餃子」は、一度食べれば忘れられない美味しさ。
遠方からも定期的に訪れるファンも多いのだとか。
ちなみに、金沢市には別のお店で、第6ギョーザの店もあるらしい。
カレーは、もちろん金沢カレー。
金沢市を中心とした石川県には「金沢カレー」というご当地グルメがあります。
普通のカレーとは異なり、ドロっとしたカレールーの上に、ソースのかかった大きなカツ、そしてキャベツの千切りが添えられています。
独特な見た目に初めは驚くかもしれませんが、きっとすぐ「カレーもカツも野菜も一緒に食べられるなんてラッキー!」と思えるはず。
「ゴーゴーカレー」「チャンカレ」といったチェーン店が有名です。
ボリュームたっぷり!ハントンライス
オムライスのような見た目ですが、ケチャップライスの上に薄焼き卵・白身魚などのフライが乗り、さらにタルタルソースがかかっているのが特徴の、金沢市の郷土料理。
ボリュームいっぱいで、お手軽価格でいただけるため、地元で長く愛されています。
お店によって、乗っているフライや中のライスが異なるようなので、推しのお店を探してみるのもいいかもしれませんね♪
おうちで楽しむ!加賀おでん(金沢おでん)
魚介ダシがベースの加賀おでん(金沢おでん)。
石川県民は、お店に食べに行くよりもおうちで作って楽しむことが多いんだそう。
大根やこんにゃくなどはもちろん、「ふかし」という魚のすり身を蒸したものや、バイ貝、赤巻などの具材が定番です。
これ分かる?石川県民あるある10選
「かたがっとる」は標準語。
石川県民は、傾いているものに対して「かたがっとる」という方言をよく使うのですが、この表現を標準語だと思っている人も結構多いです。
普段の会話でよく出てくる方言なので、ぜひ覚えておきましょう。
金沢市のお茶の間には、かきやま。
「かきやま」とは、金沢市や富山県西部で使われている方言で、「おかき」や「せんべい」のことを表します。
金沢市のお茶の間では、「かきやま食べまっし」「かきやまあるじ~」などの会話が飛び交います。
地域によっては「かっきゃま」とも呼ばれます。新種のお菓子ではないので、ご了承ください。
学校で履く内履きシューズは、ズッパ。
石川県の方言で、「内履きシューズ」のことを「ズッパ」と呼びます。
北陸地方で呼ばれている「ズック=シューズ」をスリッパのように履くことから、ズックスリッパ→ズッパと呼ばれるようになったという説も。
ちなみに、イタリア料理店でズッパと言えば、スープのことを指すのでご注意を。
歌詞の数え方は、1題目・2題目。
石川県民は、曲の歌詞の数え方を「1番・2番」ではなく「1題目・2題目」と言います。
子供の頃から「校歌の1題目を歌いましょう!」という感じで教わってきたので、標準語だと思っている県民も多いのが特徴。
石川県民とカラオケに行ったときは、ぜひ積極的に「~題目」を使ってみてくださいね。
「町行こ~」は片町のこと!
金沢市民同士の会話に出てくる「町行こ~」というのは、”ちょっと栄えた場所”のような曖昧な意味ではなく、「片町に行こう」という意味!
「町?いいよ!で、どこ行く?」と返すと「いやだから町だってば!」となってしまうかも?
運動会では「若い力」を踊る
金沢市民が運動会で必ず踊るのは「若い力」という集団演技。
70年以上も受け継がれた、金沢市のスポーツ文化の伝統です。
金沢市民に「若い力」の話をすれば一盛り上がり間違いなしです!(多分)
晴れの日がレア!
2021年の降水時間ランキングをご存知でしょうか?
なんと1位は石川県!年間2301時間も雨が降っていたようです。
午前は晴れてたけど、午後から急に雨が…なんてこともよくあるので
晴れの日でも折り畳み傘を持ち歩く人が多いようです。
湿気がすごいので、ヘアアイロンを持ち歩く方もいるのだとか!
編集部には「ちょっとの雨ならむしろ傘を差さない!」という猛者もいます(笑)
鏡餅は紅白
毎年お正月になると飾る「鏡餅」。
年神様の依り代となる鏡餅ですが、石川県では紅白の鏡餅が飾られています!
諸説あるようですが、加賀藩主に献上されたことが起源なんだそう。
辻占で運だめし!
お正月繋がりでもう1個。
お正月のときだけ食べられる砂糖菓子で、中には小さなおみくじが入っています。
3つ選んで出たきたおみくじの言葉をつなげ、自分なりに解釈するのが習わしです。
冬の風物詩「雪吊り」
雪の重みで、木々の枝が折れないように枝を吊っておく「雪吊り」。
兼六園の雪吊りは11月から始まり、約500人の職人さんたちが手作業で行われます。
同時期に、一部街路樹や一般家庭のお庭でも見られ、雪吊りを見かけると冬を感じます!
まとめ
今回は、覚えておきたい「石川県・金沢の方言、ソウルフード、あるある10選」をご紹介しました。
県民のソウルフードや方言は、ご紹介した以外にもたくさんあります。
もし「ん?なんて言ったの?」ということがあれば、ぜひ気軽に石川県民や金沢市民に聞いてみてくださいね。
お隣富山県のことも知りたい方は、こちらもどうぞ!