【重要なお知らせ】Instagramの「なりすまし偽アカウント」にご注意ください

並べ方にコツあり!おうちで簡単♪萌え断フルーツサンドの作り方

最近、SNSで人気の「フルーツサンド」。

さまざまなサンドイッチの中でもひときわ華やかで可愛らしく、フルーツサンドを切ったときの美しい断面から”萌え断”という言葉が登場するほど。
でもそんな萌え断フルーツサンドは、フルーツをどう並べてよいのか分からず、おうちで作るのが難しそうと思われがち。

そこで今回は、おうちで簡単「萌え断フルーツサンド」の作り方をご紹介!
簡単な並べ方のコツをマスターしちゃいましょう! 

おうちで簡単「萌え断フルーツサンド」の作り方

難易度☆いちごのフルーツサンド作り方

《出典:大阪ガスクッキングスクール》 

 

材料(4人分)

食パン8枚切 4枚 ※サンドイッチ用食パンでもOK
生クリーム 200ml
砂糖 15g
いちご(大) 8個
※生クリームは、ホイップクリームやヨーグルトクリームに代用OK!

 

作り方

①生クリームに砂糖を加えます。氷水にあてながら、しっかり泡立てます。
②食パン2枚の片面に生クリームを塗ります。

<長方形カットの場合>

③生クリームを②の中央縦に追加で乗せ、いちごを並べます。

 

ポイント:いちごの向きは左右交互に。

 

④いちごの上に生クリームをかぶせます。
ポイント:いちごのすき間を埋めるように。

⑤もう1枚の食パンを重ねてラップ。冷蔵庫で冷やします。(30分~3時間)

ポイント:クリームをなじませるために、なるべく長く冷やしましょう。しっかり冷えていないと、クリームがだれてキレイな断面になりません。

⑥耳を切り落とし、いちごの場所を確認して半分に切ります。

 

 

ポイント:包丁を温めるとキレイに切りやすいです。

 

<三角形カットの場合>

③生クリームを斜め十字にのせ、その上にいちごを並べます。

 

 

④いちごの上に食パンをかぶせてラップ。冷蔵庫で冷やします。(20分~3時間)

⑤耳を切り落として、いちごの場所を確認して斜め十字にきります。

 

難易度☆☆ミックスフルーツサンド

《出典:パン食系女子

 

材料(1組分)

食パン8枚切 2枚 ※サンドイッチ用食パンでもOK
お好みのフルーツ(いちご、バナナ、キウイなど) 適量
マスカルポーネクリーム 35g
カスタードクリーム 10g

マスカルポーネクリーム作り方

①生クリーム200mlに砂糖大さじ1を加えてしっかりと泡立てる。
②マスカルポーネ200gに、はちみつ大さじ1を加え混ぜ合わせる。
③上記①と②を混ぜ合わせる。

作り方

①フルーツ(いちご、バナナ、キウイなど)を厚さ6mmにスライスします。
②食パンにマスカルポーネチーズを20g塗り、フルーツをのせます。
もう1枚の食パンにはカスタードクリームとマスカルポーネクリーム15gを適量塗ってはさみます。

 

 

並べ方ポイント:カットする位置を考えて、いろんなフルーツが見えるように少しずつずらしながら。

③ラップできっちりと包み、軽く手で押さえます。
④耳を切り落として、3等分に切ります。

 

特別編:可愛い!花のフルーツサンド

フルーツの並べ方で、チューリップなど花の断面や本物みたいなフルーツ断面の可愛い萌え断フルーツサンドも簡単にできちゃいます!

こんな素敵なサンドイッチを作って、おうちでピクニック気分を味わってみてはいかが?

 

《出典:@hoshitae_

 

花のフルーツサンド 詳しい作り方は、こちら ≫≫ @hoshitae_

まとめ

並べ方をコツをマスターするだけで、簡単に萌え断フルーツサンドの完成!

生クリームをホイップクリームに代用したり、隠し味でカスタードクリームを入れるなど、自分好みにアレンジしてみるのもオススメです。

おうち時間がもっと楽しくなる、人気のフルーツサンドの作り方をご紹介しました。
旬のフルーツをつかって、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

自分で収穫したフルーツは最高!フルーツ好きなあなたにはこちらの記事もオススメ!