【重要なお知らせ】Instagramの「なりすまし偽アカウント」にご注意ください

初心者でも簡単!親子で一緒に!作って楽しい、もらって嬉しいポップアップカードの作り方

カードを開くと、メッセージやアートが飛び出してくる「ポップアップカード」。
何が出てくるかは、開けてみてのお楽しみ。
サプライズな仕掛けが満載のポップアップカードは、子どもも大人も童心に戻って、わくわく感を味わわせてくれます

クリスマスやハロウィン、バレンタインなどの季節のイベントにぴったりで、誕生日や記念日などのお祝いにも喜ばれるアイテムです!

「手作りするのは時間とお金がかかりそう」「作業が複雑で難しそう」。
ポップアップカードは買うもの、自分には手作りなんてできないと思っていませんか

手先の器用さや絵心、センスに自信のない方にこそおすすめしたい、ポップアップカードの作り方を紹介します!
簡単だからと侮るなかれ、あっという間にこんなに可愛いカードが作れるなんて…。

実際に、ワタシゴト編集部員が初挑戦してみましたが、子どもと一緒でも、一時間以内で完成することができました。

 

 

ワタシゴト編集部のワンポイントアドバイスも参考にしながらアレンジを楽しんでみてくださいね。
ぜひ、心のこもった手作りカードで、大切な人に日頃の思いや感謝を伝えてみてはいかが

今回は、こちらの本を参考にしました。

ハンドメイドのポップアップカード【電子書籍】[ 鈴木孝美 ]

 

アレンジを加えた型紙も用意しているので、ぜひダウンロードして使ってみてください♪

クリスマスにおすすめのポップアップカード

 

180度に開くと、立ち上がる大きなツリーが目を引くクリスマスカード
愛らしい雪だるまやプレゼントもあしらい、華やかに仕上げました。

今回は、2種類のクリスマスカードを掛け合わせて作成しました。
降り積もった雪をイメージさせる白色をカードのベースに、メッセージの文字が見やすいようアレンジを加えています!

【制作時間目安】約1時間

使用する道具

使用する文房具

・はさみ

・カッター

・のり

・定規

・クラフトパンチ(1/8″サークル:直径3.2mm、3/16″サークル:直径4.8mm、1/4″サークル:直径6.35mm)※無くても可

 

使用する画用紙

【使用する画用紙】

使用先サイズ枚数
A(カード)14cm×18cm1枚
B(カード)13cm×17cm1枚
C(カード)14cm×3mm2枚
D(ツリー)濃緑14cm×12cm1枚
E(雪だるま)6cm×6cm1枚
F(帽子、ボタン)4cm×4cm1枚
G(目)3cm×3cm1枚
I(プレゼント)8cm×3cm1枚
J(プレゼント)ピンク8cm×2cm1枚
K(リボン)8cm×2cm1枚
L(リボン)黄緑8cm×2cm1枚
M(ツリー飾り)3cm×3cm1枚
N(ツリー飾り)5cm×5cm1枚
O(星)5cm×5cm1枚

作り方

紙Aを縦半分に折ります。
紙Aの両端から5mmのところに紙Bを貼り、さらにその上から5mm内側に紙Cを重ねて貼ります。

 

 

編集部
編集部

8歳の娘と一緒にいざ挑戦!パーツの切り抜きは大人が、組み立ては子供が担当しました。

紙Dからツリー、紙Eと紙Fからプレゼントの型を取ります。
型を取り終わったら、折り線に沿って折ります。

 

 

編集部
編集部

細かい部分の切り抜きは、はさみよりカッターがおすすめです!

紙Dから雪だるま本体の型を抜きます。
紙Fから帽子の型を抜いた後、クラフトパンチを使って3/16″サークル(直径4.8mm)を3枚抜きます。
同様に、紙Gからも1/8″サークル(直径3.2mm)を2枚抜きます。

 

 

編集部
編集部

細かい部分が多く、切ったパーツがいつの間にかどこへやら…なんてハプニングも。
パーツを一時的に保管できるケースがあると安心です。

紙Aの上部から4cmのところにツリーを貼ります。

 

 

編集部
編集部

裏から見るとこんな感じ。

端は2cmのところに来るようにすると、正面から見たときにきれいに見えます

紙J、紙Kからリボンの型を抜き、紙Jを紙H、紙Kを紙Iにそれぞれ貼り付けます。
ツリー左端前面に紙Hのプレゼントを貼り、さらにその前面に紙Iのプレゼントを貼ります。
ツリー右端前面には、③で作った雪だるまのパーツを張り合わせ、立体的に貼りつけます。

 

 

編集部
編集部

子どもが組み立てると、所々いびつな部分も。
子どもならではの味が出て、可愛さ倍増です♡

クラフトパンチを使って、紙Lから3/16″サークル(直径4.8mm)を3枚、紙Mから1/4″サークル(直径6.35mm)を3枚抜きます。
紙Nからは、星の型を取った後、3/16″サークルを3枚抜きます。
最後に、ツリーに星、3/16″サークル、1/4″サークルを貼りつけて完成です。

 

 

編集部
編集部

星やツリー、プレゼントなど、細かい装飾には紙の代わりにシールを使うと手軽さがアップ!

 

以下の記事を参考に、クリスマスケーキも予約して素敵なクリスマスをお過ごしください♪

作成・使用した型紙(PDF)

今回編集部で作成・使用した型紙はこちら。
ぜひダウンロードして、使ってくださいね♪

ハロウィンにおすすめのポップアップカード

 

カードを開くと、ジャックオーランタンに隠れたおばけと黒猫が飛び出します。
斜めに飛び出す仕掛けが一味違ったポイントに。パーティの招待状にもぴったりです。

今回は、お化けの背面に紙バネを使用して、浮いて見えるようアレンジを加えました!

【制作時間目安】約1時間

使用する道具

使用する文房具

・はさみ

・カッター

・のり

・定規

 

使用する画用紙

使用先サイズ枚数
A(カード)濃紺14.4cm×13cm1枚
B(カード)14cm×12.5cm1枚
C(かぼちゃ)オレンジ6cm×7cm1枚
D(おばけ)6cm×7cm1枚
E(黒猫)7cm×7cm1枚
F(かぼちゃ)4cm×4cm1枚
G(ばね)10cm×1.5cm6枚
チップ丸形(おばけ)直径3mm2個
チップ星型(夜空)直径3mm7個

     

作り方

紙Aを横半分に折ります。
台紙を写した紙Bに切り込みを入れ、折り線に沿って折ります。
紙Aと紙Bを重ねて、真ん中の折り線に合わせて貼ります。

 

 

編集部
編集部

通常サイズののりよりも、ペン型の細いタイプののりが使いやすい!

紙Eから建物の型を取ります。
紙Fからは月と窓の型を抜き、建物に窓を貼り付けます。
そして、紙Bに作った建物と月を貼り付けます。

 

 

編集部
編集部

細かい部分の切り抜きは、はさみよりカッターだと安心。手を切らないように注意しましょう!

紙Cからかぼちゃの型を取り、裏側にFを一枚貼ります。
紙Dからはおばけの型を取り、目の部分にチップ丸形を貼ります。紙Eからは黒猫の型を取ります。

 

 

編集部
編集部

おばけやかぼちゃの顔など、切り抜くのが難しい部分は、マジックで代用するのがラク!
手書きでも十分可愛く仕上がります。

紙Gを2枚交互に折り合わせてばねを3つ作成します。

 

 

 

完成したばねはこちら。

おばけ、かぼちゃ、猫の背面に紙ばねを付けたら、建物の上部におばけ、左右にはかぼちゃと黒猫を貼ります。

 

 

編集部
編集部

パーツを浮かせることで、自然な陰影を出しています。夜の雰囲気漂う仕上がりに!

最後に、紙Bの背景にチップ星型をバランスよく貼れば完成です。

 

 

編集部
編集部

背景が寂しく感じたときには、シールやマスキングテープを使うと、手軽に華やかさがアップ!
100均にはいろんな種類のパーツシールが揃っていますよ。

 

ハロウィン気分を盛り上げる、お料理やお菓子のレシピまとめ記事もご覧ください!
編集部でも実際に作ってみましたよ♪

作成・使用した型紙(PDF)

今回編集部で作成・使用した型紙はこちら。
ぜひダウンロードして、使ってくださいね♪

まとめ

 

以上、ポップアップカードの作り方を紹介しました。作ってみたいお気に入りのカードは見つかりましたか?
かわいいものばかりで、目移りしてしまいますよね。

パーツが出来上がったら、あとは組み立てるだけのシンプルさ。
基本的な手順を押さえてしまえば、あとは自由にデコレーションを楽しみましょう!
あっという間に、あなただけの特別なカードの出来上がりです。

制作過程が楽しいのはもちろんのこと、待ちに待ったカードを開く瞬間のドキドキはピークに。
子どもも大人も、作った人ももらった人も嬉しくなること間違いなしです!

特別な日にぜひ作ってみてくださいね。